IELTS リスニングの勉強方法を変えてみる

IELTSを学習し始めて約1年半。
2020年11月から始めました。
初回受験は2021年1月、
2回目は2021年4月です。

初回受験前12月に、
IELTSが用意する、
Progress Check を受けました。

そのリスニング結果は下記の通り。

12月:5.5
1月:6.5
4月:6.5

2ヶ月足らずで6.5まで行けたわけです。

いろんなところで言われていますが、
物事は初心者の時期が一番伸びる。
そして、中級のレベルに行くと、
プラトーにとどまって伸び悩む。

ただいま絶賛実感中です。

去年の3月までは公式問題集を使って
ひたすら同じ問題を繰り返していました。

何度も解いているうちに、
音源を聞かなくても答えられるようになってきて、
困っていたところ、
Sayaさん(@l0vu4ev)が下記サイトを教えてくれました。

www.youtube.com

毎日、リスニング問題をアップしてくれます。

公式問題集や本番に載ってる問題とは、
若干異なってて、
こんな問題でないわ!とか
こんなアクセントの強い英語の音源は本番ではでないわ!とか
答の間違いもよくあるし、問題文のスペルミスも多すぎだわ!とか
問題の先読みできないわ!とか
まぁ、文句はたくさんありますが、
それでも、無料で毎日練習させていただけるのですから、
ありがたいものです。

これを2021年3月26日から始めました。
あと1週間後でちょうど1年ですね。
この間、300問やりました。

毎回、終わるたびに、記録を取りました。

f:id:TT125:20220319090410p:plain

10回ごとも平均値だして。
その推移がこちら。

f:id:TT125:20220319090330p:plain

青線は毎回の記録、黄色は10回の平均です。

半年の9月までは全然伸びず。
むしろ、9月入ってから10月までは、
スコアが下がっています。
これは引越し等環境の変化もあったからと思いますが。
しかし、正答数の上下も激しいし、
なかなか伸びません。

ところが、10月に入って、プラトーを超えた感じがしました。
それまで、

  • 正答数20台前半が平均
  • 20以下の頻度も高かった
  • 30行けば感動

みたいな状態だったのが、

  • 25-30がよく出るようになってきた
  • 20を下回ることがなくなった

んです。

それまでしていた勉強方法は、
ただひたすら問題を解くでした。
解答したら、そのまま放置。

もちろん、それを繰り返したことによって、
力が蓄えられていっていた背景もあると思います。
だから、それが無駄とは思いませんし、
それがあったからのこれだと思いますが。

そして、2月、

 こんなツイートを拝見し、動画をみました。

www.youtube.com

この先生がおっしゃることを、
なるほどーーーー、と思って試したら、

f:id:TT125:20220319093450p:plain

なんだか、安定してきた気がします。
問題を解いて、Youtubeからスクリプトを抜き出し、
DeepLにぶっ込んで、
文字上で何と言っているか、内容を理解できるか確認し、
再度聴きながら問題を解く。

そうして、それを繰り返す。

そんなことを10月から2月中旬までやったわけです。

しかし、この作業は本当に時間がかかる。

1回の問題を解くのに25分程度。
自分の英語力と難易度によりますが、
Partひとつに1時間復習にかかることはざらです。

なんか、問題を解いていないと、
サボっている気がすると言うか、
成長していない気がしてきたのと、
3月IELTS受験を考えていたので、
2月中旬から、また問題をひたすら解くことにしたんですね。

そうしたら、下がってきた・・・
というか、成長している感が得られない。
わからないまま次に行くのが気持ち悪いです。

ということで、やはり復習はしたほうがいいな、と。

そして、さすがに300回も解いていると、
同じ問題に出くわす頻度も多くなってきました。
頻度は調べたら3ヶ月前〜半年前に一度解いた問題、
という感じですが、
会話内容がざっくりでも頭に入っていると、
思わず溶けてしまうものでして。
あ、前、ここ間違えてたな、、、とか。

ということで、300回を迎えたのを機に、
これからは、

ieltsonlinetests.com

にシフトします。

数回、こちらをやってみたのですが、
難易度が高い問題も多い気がします。

1日1パート解いて、復習。

まずは1ヶ月くらいかな、
しばらくそんな感じで問題を解いていこうと思います。